〒669-1323 兵庫県三田市あかしあ台 1-52-2

  • Instagram

079-565-2000

月火水金 9時00分~12時00分・14時00分~18時00分
土曜 9時00分~12時00分・13時00分~17時00分

症例紹介

ラミネートベニアを用いて前歯の審美性を改善した症例

Before

治療前の状態です。左上の1番目の歯に詰め物の欠けと変色、そしてむし歯が認められます。

After

治療後の状態です。ラミネートベニアにより、歯を削る量を最小限にしつつ、審美性を改善することが出来ました。

患者 60代 男性
住所 三田市
主訴・ニーズ 前歯の詰め物が欠けてしまったので、見た目をよくしたい。
診断名・症状 左上1番のむし歯、審美不良
治療内容 上の前歯の見た目を気にされて来院されました。 お口の中を拝見すると、左上の1番目の歯にはレジンによる治療の跡がありましたが、一部が欠けており、さらに虫歯も認められました。 レジンによる再治療も検討しましたが、咬み合わせの状態を考慮すると、再び欠けてしまうリスクが高いと判断しました。 そこで、この歯には「ラミネートベニア」という治療法を選択しました。 ラミネートベニアとは、歯の表面を薄く削り、その上にセラミックを貼り付ける方法で、クラウン(被せ物)と比べて歯を削る量が少ないという利点があります。 最終的には、ご自身の歯と見分けがつかないほど自然な仕上がりとなり、大変ご満足いただけました。 当院では、このように見た目を改善する治療においても、歯の状態や咬み合わせ、ご年齢、そして患者様のご希望を総合的に考慮しながら、最適な治療法をご提案しております。
治療費 121,000円 (消費税込)
治療期間 2か月
院長コメント
リスク・副作用
治療後に歯がしみることがある
セラミックの破折、脱離が起こる可能性がある

TEL

WEB予約

Instagram